- クレジットカード(デビットカード)
- 国内銀行送金
- 海外銀行送金
- 仮想通貨
- UnionPay (中国人ユーザーがメインの決済方法)

今回の記事では
- 特に利用者が多い3つの入金方法の手順
- 入金できない場合の対処法
を解説します。
気になる箇所をクリックして、読み進めてくださいね。
カジノプレイヤーの方は、スティックペイを介してクレジットカードやビットコインの入金をするよりも、スティックペイを介さずカジノに直接入金した方が手数料がお得になります。
クレジットカード入金の場合、スティックペイでの出金が可能。


目次
スティックペイ(Sticpay)にクレジットカード入金

業界で唯一、スティックペイはクレジットカード(VISA・マスターカード)の入金に対応しています。
クレジットカード入金の前に、クレジットカードの写真をアップロードする必要があります。(初回のみ)
クレジットカードの写真アップロード〜実際の入金の流れは以下です。
クレジットカードの写真をアップロードする
① スティックペイのマイページ右側にある『入金』→『クレジットカード』をクリック

今回はPC画面で説明しますが、操作の流れはスマホでも同じです。
② 『カードの写本(コピー)をアップロード』をクリック

ここで、スマホで撮影する写真をアップロードします。
③ 2〜12桁までの数字を付箋や紙切れで隠して、カードの表面の写真を撮影→アップロードする


上記の画像はあえて加工してありますが、実際にアップロードする写真には一切の加工が禁止されています。
2桁〜12桁目(1*** **** **** 1234)は付箋や紙切れで隠します。
④ カードの裏の3桁のCVVを隠して、カードの裏面の写真を撮影→アップロードする


カードの裏にある3桁のCVVは付箋や紙切れで隠します。
また、署名してあることも確認しましょう。
⑤ カード番号の最初の1桁と最後の4桁を入力→カード有効期限を入力→『次へ』をクリック

カード番号や有効期限は間違いやすいので、気をつけて入力してくださいね。
『次へ』とありますが、確認画面ではなくこれで完了します。
最終チェックはここで行いましょう。
完了!
ステータスは『待機中』になっています。

翌日ぐらいに『承認』に変わります。

スティックペイにクレジットカードで入金する
① スティックペイのマイページ右側にある『入金』→『クレジットカード』をクリック

写真をアップロードした場所と同じです。
② 『Amount』に入金額を入力→『Money in』をクリック

クレジットカード入金に上限はありませんが、下限は1,100円程度です。(HKDの為替によって多少下限額は変わります)
③ カード番号・カードの有効期限・CVVを入力→『Deposit』をクリック

6,000円がクレジットカードのアカウントから引き出されますが、実際にアカウントに反映されるのは手数料の3.85%引かれた5,769円です。
完了!
ステータスは最初は『処理中』と表示されますが、1〜2分後には『承認』となっています。


スティックペイ(Sticpay)に国内銀行入金

スティックペイでは一時期、国内銀行送金(入金)が中止されていましたが、2019年4月に再開しました。
再開当初はギャンブルへの入金を禁止するような注意書きがありましたが、現在はそのような注意書きがなくなっているので問題なく入金できます。
国内銀行送金は手数料も比較的安く(2%)、スピーディに反映される(0.5日)のでオススメです。
それでは、実際の入金方法を見ていきましょう。
① マイページの『入金』→『国内銀行送金』をクリック

海外銀行送金よりも国内銀行送金の方が手数料が安いのでお得です。
② 表示されているスティックペイ銀行口座と入金時に必要なメモを確認

入金する際は、画面に表示されている「ウォレット番号+名義」のメモを記入する必要があります。
ただし、入金時にメモ欄がない場合は入金後にカスタマーサポートに連絡すればOKです。
連絡する際は「ウォレット番号、入金日、入金額」を伝えてくださいね。
③ 自分のネットバンキングでスティックペイの口座に入金する

私はUFJ銀行の口座から入金したのですが、入金時のメモ欄はありませんでした。
そのため、入金した旨をカスタマーサポート(japan@sticpay.com)に連絡しました。
ちなみに、スティックペイの国内口座は楽天銀行(普通口座)なので同じ楽天銀行から入金すれば手数料はかかりません。
私はUFJ銀行の口座から入金したので、入金手数料が220円かかりました。
完了!
銀行の営業日なら、当日〜翌日にはアカウントに入金額が反映されます。
スティックペイ(Sticpay)にビットコイン入金

以下に説明する手順はビットコインだけでなく、ライトコインやイーサリアムでも同じです。
① マイページの『入金』→『仮想通貨』をクリック

仮想通貨は下の方にあります。
② ビットコインの入金アドレスをコピー

入金アドレスは毎回異なるので、毎回新しくコピーしましょう。(以前のアドレスをそのまま使うのはNG)
③ 自分の仮想通貨取引所のアカウントでスティックペイに入金する

私はGMOコインを使っていますが、お使いのビットコイン取引所の方法に応じて入金してくださいね。
スティックペイ(Sticpay)に入金できない場合のチェック事項

スティックペイに入金できない場合、以下の3つに当てはまっていないかを確認しましょう。
- 本人確認は済んでいますか?
- クレジットカード入金でJCBを使っていませんか?
- ビットコインの入金用アドレスの期限が切れていませんか?
本人確認が済んでいないと、スティックペイ口座が利用できません。
入金の前に本人確認書類を提出しましょう。

スティックペイが対応しているのはVISAとマスターカードのみです。
JCBをお持ちの方はスティックペイもエコペイズも利用することができません。
クレジットカードではなく、スティックペイの国内銀行口座へ入金する方法に変えてみてはいかがでしょうか?
ビットコインの入金用アドレスは毎回異なるものが表示されます。
仮想通貨取引所によっては、過去に入金したアドレスを記憶している場合もありますが、過去に入金したスティックペイアドレスは次回の入金では使えません。
毎回、新しく表示されている入金用アドレスをコピーして使いましょう。
上記の三点に当てはまらず、スティックペイに入金されない場合は「カスタマーサポート」に連絡しましょう。
スティックペイの公式HPから「サポート」への問い合わせができます。

翌日には回答が返ってくることが多く、回答も丁寧です。
最後に
スティックペイの入金については理解できましたでしょうか?
次のステップはスティクペイ出金です。
- スティックペイ登録 【済】
- スティックペイ本人確認【済】
- スティックペイ入金【今回】
- スティックペイ出金【未】
ついに最後のステップですね!
▼スティックペイ対応オンカジ一覧▼
