スティックペイの本人確認は資料さえ準備できていれば、3分程度で完了します。
全く難しくないので、サクッと準備して提出しちゃいましょう!
目次
スティックペイ(Sticpay) 本人確認資料
必要な書類2つ

- 居住証明の資料
(水道などの公共料金の請求書、銀行の取引明細書、住民票など) - 身分証明の資料
(運転免許証、パスポート、マイナンバーカード)
①居住証明の資料は以下が記載されているものに限ります。
- 住所
- 名前
- 3ヶ月以内の日付
- 発行元
上記に記載されている以外の書類でもOKの場合もあります。
「大丈夫かな?」と思った場合はカスタマーサポートに問い合わせてくださいね。


スティックペイ 本人確認資料 提出方法

STICPAYにログインページの左上にある「必要な書類をご提出ください」をクリック

左側にある「口座」をクリックしても同じページに飛びます。
居住証明書の住所をローマ字で記入→「検索」から該当の書類をアップロード

住所で「区」や「丁目」を書く際はローマ字で「ku」「chome」と書いてもOK。
また、「区」や「丁目」のローマ字を省いても大丈夫です。

身分証明書の種類を選ぶ→おもて面・裏面(必要なら)をアップロード

運転免許証やマイナンバーカードを提出する場合は、おもて面と裏面の両方が必要です。


2つの書類のアップロードを終えると、ステータスが「待機中」と表示されます。

翌日には承認の連絡がきます。

スティックペイにログインすると、
スティックペイの口座も承認されていて、使える状態になっていることが確認できます。

完了!
スティックペイの本人確認資料提出の際に気をつけること

- ピンボケしてないか?
- 書類の4隅が入っているか?
- 加工していないか?
文字が綺麗に読み取れる状態でないと「非承認」の可能性もあります。
ボケないようにピントを合わせてから撮影しましょう。
また、見られたくない箇所にモザイクなどの加工をするのもNGです。
STICPAYはSSLなどのセキュリティも万全なので、情報が漏れることはありません。
安心してアップロードしてくださいね。
次のステップは‥ついに、スティクペイ入金です。
- スティックペイ登録 【済】
- スティックペイ本人確認【今回のところ】
- スティックペイ入金【未】
- スティックペイ出金【未】
▼スティックペイ対応オンカジ一覧▼
