カジノ必勝法

バスタビットの攻略法!チャンピオンゲーム法のシュミレーション【動画で解説】

琴音(妹)
琴音(妹)
バスタビット 、全然勝てないんだけど!
ふとし(兄)
ふとし(兄)
ほほ〜っ。お兄ちゃんの出番か!
今日は初心者におすすめのチャンピオンゲーム法を伝授してあげよう♪

チャンピオンゲーム法はバスタビットで主に使われる堅実な攻略法です。

負けにくいので初心者さんにもお勧め!

今回の記事では、チャンピオンゲーム法に関して以下の3点をご説明します。

  • チャンピオンゲーム法とは?
  • チャンピオンゲーム法のやり方・シュミレーション
  • 実際にバスタビットで試した結果(動画付き)

ちょっとだけルールが複雑なチャンピオンゲーム法を極限まで分かりやすく解説します。

最後までよろしくお願いいたします。

 

目次

チャンピオンゲーム法とは?

チャンピオンゲーム法は4つの試合を勝ち進んでいく攻略法です。

フローチャート

毎回の試合で利確することができるので失敗した時の損失が少ないです。

 

ベットの基本額によって、配当金の合計金額が異なります。

例えば100円を基本ベットとした場合は、合計1,000円の配当金が手に入り、

1,000円を基本ベットとした場合は、合計1万円の配当金が手に入ります。

琴音(妹)
琴音(妹)
いくらを基本ベットにしよっかなー。
ふとし(兄)
ふとし(兄)
最初は100円で練習して慣れてきたら、1,000円にしてみるのがおすすめ!

もちろん、1万円を基本ベットとして、合計10万円の配当金を狙ってもOKです。

 

必要資金

チャンピオンゲーム法に必要な資金は基本ベット額に応じて異なります。

基本ベット額必要資金
100円800〜1,000円
1,000円8,000〜10,000円
10,000円80,000〜100,000円

必要資金がギリギリだと、連敗が続いた時にチャンピオンゲーム法を続けられなくなります。

少し余裕を持って、1,000円ベットするなら1万円ぐらいの資金があった方が成功しやすくなります

 

チャンピオンゲーム法の利点

チャンピオンゲーム法のメリットは以下です。

  • 大きな損失が出にくい
  • 初心者でも利益を出しやすい

比較的高い確率で勝つことができるのがチャンピオンゲーム法の利点です。

マーチンゲール法」や「ココモ法」などの攻略法と違って、ベット額が急激に上がっていくこともほとんどありません。

 

チャンピオンゲーム法の欠点

  • ゲームごとに、結果をメモるのが面倒
  • 頑張っても一定の報酬額以上は稼げない

チャンピオンゲーム法は運悪く長丁場で頑張ることになってしまっても、利益が一定額以上稼げないのが一番のデメリットです。

また、一気に負けを回収できるマーチンゲール法やココモ法とは異なり、負け続けると負け分を回収することが難しいです。

琴音(妹)
琴音(妹)
メモるのも面倒だなー!
ふとし(兄)
ふとし(兄)
でも、メモるだけで勝率が上がるんだからチャレンジする価値はあるよ!

 

チャンピオンゲーム法のやり方

チャンピオンゲーム法のやり方を次のステップで説明します。

  1. 事前準備
  2. 基本ルール
  3. 具体例

それでは準備から始めましょう!

事前準備は3つ

事前にすべき準備は以下の3つです。

バスタビットではオートキャッシュアウト(倍率を設定する箇所)を「2」に設定します。

「2」に設定することで配当が2倍になり、チャンピオン法を使うことができます。

また、1ゲームごとにメモを取る必要があるので、「オート」ではなく「マニュアル」のままにします。

 

次に、基本ベット額を決めます

基本ベット額によって、チャンピオン法が成功したときにもらえる利益額は異なります。

慣れるまでは100円もしくは1,000円でトライするのがお勧めです。

チャンピオンゲーム法の場合、100円を賭けて1,000円儲けるものも、1万円賭けて10万円儲けるのもかかる時間は同じです。

ただ、賭け金を失うリスクも同じぐらいあるので慎重になりましょう。

 

チャンピオン法には紙とペンが必ず必要です。

PCやスマホのメモ機能を使っても大丈夫ですが、スマホの場合いちいちゲームとメモの画面を切り替えるのが面倒かもしれません。

 

基本ルールは「予選」と「決勝」で少し異なる

チャンピオンゲーム法には「予選」と「決勝」がありますが、この「予選」と「決勝」で賭け方が少しだけ異なります。

「予選」と「決勝」って何だっけ?

チャンピオンゲーム法では以下のように「予選」→「決勝」→「予選(2)」→「決勝(2)」の流れで試合が進んでいきます。

フローチャートをおさらい

「予選」と「決勝」の違いは最初に書く数字のみです。

予選では「11」と記入して、決勝では「111」と記入します。

 

ただ、この最初に書く数字以外のルールは「予選」と「決勝」で全く同じです。

「予選」と「決勝」の共通ルールを4つご説明します。

まず、次のゲームのベットは数列の両端を足した数字に応じて決めます

例えば、メモの上に「1112」と記載があった場合は両端の「1」と「2」を足した数字の「3」(300円、3,000円もしくは3万円」を賭けます。

ここで、300円にするか3,000円にするか3万円にするかは自分の基本ベット額によって異なります。

今後の説明では基本ベット額を1,000円とした場合で説明していきます。

 

勝った時は数列の両端を削除します。

例えば「11123」と記載があった場合は両端の「1」と「3」を削除します。

 

負けた時は負けた金額の数字を足します

例えば、3,000円負けた時は「3」を右端に足します。

 

「予選」から「決勝」など、次の試合に移るタイミングはメモ上の数字が全部なくなった時です。

 

以上がチャンピオンゲーム法の基本的なルールです。

 

具体例で分かりやすく解説

それでは、具体的にどんな風に賭けていくかをご説明します。

まず「予選」からのスタートです。

予選は「11」とメモに記入するところから始まります。

次に数字の両端(この場合は1と1しかないので「1」と「1」)を足した数字「2」(2,000円)をベットします。

 

この最初の試合で負けたとします。

負けた場合は、負けた金額(2,000円)の「2」をメモの右端に記入します。

そして次のゲームでは数字の両端(「1」と「2」)を足した数字「3」(3,000円)をベットします。

 

さらに、負けて2連敗となったとします。

その場合は負けた金額(3,000円)の数字「3」を右端に書きます。

そして、数字の両端(「1」と「3」)を足した数字「4」(4,000円)をベットします。

 

次のゲームではようやく勝ったとします。

勝ったので、数列の両端(「1」と「3」を削除します)。

数列の両端(「1」と「2」)を足した数字「3」(3,000円)を賭けます。

 

次のゲームでさらに勝ったとします。

数字の両端を削除すると、メモ上の全ての数字がなくなりました。

なくなったので、次の試合(「決勝」)に行きます。

 

「決勝」を始める時はメモに「111」と書くことから始めます。

これ以降は「予選」の賭け方と全く変わらないので割愛します。

 

チャンピオンゲーム法のシュミレーション

チャンピオンゲーム法をバスタビットでシュミレーションしてみます。

基本ベット額:1,000円

オートキャッシュアウト:2倍

 

バスタビットで勝つパターンと負けるパターンの2つのシュミレーションをご紹介します。

勝つパターンのシュミレーション

予選
メモ賭け金勝敗利益
1回目112,000円×
(2を書く)
-2,000円
2回目1123,000円
(1と2を消す)
1,000円
3回目11,000円
(1を消す)
2,000円

予選が終わると、2,000円の利益が出ます。

 

決勝
メモ賭け金勝敗利益
4回目1112,000円×
(2を書く)
0円
5回目11123,000円×
(3を書く)
-3,000円
6回目111234,000円×
(4を書く)
-7,000円
7回目1112345,000円
(1と4を消す)
-2,000円
8回目11234,000円
(1と3を消す)
2,000円
9回目123,000円×
(3を書く)
-1,000円
10回目1234,000円
(1と3を消す)
3,000円
11回目22,000円
(2を消す)
5,000円

決勝が終わると、5,000円の利益が出ます。

 

予選(2)
メモ賭け金勝敗利益
12回目112,000円
(1と1を消す)
7,000円

このように、予選では初回のゲームで勝つとすぐに次の試合(決勝)に進むことができます。

予選の2回目が終わると7,000円の利益が出ます。

 

決勝(2)
メモ賭け金勝敗利益
13回目1112,000円
(1と1を消す)
9,000円
14回目11,000円×
(1を書く)
8,000円
15回目112,000円
(1と1を消す)
10,000円

決勝の2回目が終わると1万円の利益が出て完了です。

 

負けパターンのシュミレーション

破産する可能性が高いのは以下のような連敗が続いた・負けが多いパターンです。

決勝の例
メモ賭け金勝敗利益
1回目1112,000円×
(2を書く)
0円
2回目11123,000円×
(3を書く)
-3,000円
3回目111234,000円×
(4を書く)
-7,000円
4回目1112345,000円×
(5を書く)
-12,000円
5回目11123456,000円
(1と5を消す)
-6,000円
6回目112345,000円×
(5を書く)
-11,000
7回目1123456,000円
(1と5を消す)
-5,000
8回目12345,000円×
(5を書く)
-10,000

チャンピオンゲーム法で負けを取り戻すためには負けた回数以上に勝たないといけません。

負けのゲームが何回も続いた場合、諦めて最初からやり直すのがベターです。

諦めずに続けることもできますが、かなりの時間をかけて頑張ったところで最終的な利益額は一定額以上にはなりません。

時給で計算すると、かなり割りに合わない作業になります。

それよりも諦めて、もう一回スタートし直す方が効率がいいです。

 

 

チャンピオンゲーム法をバスタビットで実践

チャンピオンゲーム法を実践してみました。

 

実際のゲームは6:54から始まります。

動画の最初の方はチャンピオンゲーム法の説明なので飛ばして頂いて構いません。

バスタビット実践結果

実践結果
予選
メモ賭け金勝敗利益
1回目112,000円
(1と1を消す)
2,000円

 

決勝
メモ賭け金勝敗利益
1回目1112,000円
(1と1を消す)
2,000円
2回目11,000円
(1を消す)
1,000円

 

予選2回目
メモ賭け金勝敗利益
1回目112,000円×
(2を書く)
-2,000円
2回目1123,000円
(1と2を消す)
1,000円
3回目11,000円×
(1を書く)
0円
4回目112,000円×
(2を書く)
-2,000円
5回目1123,000円
(1と2を消す)
1,000円
6回目11,000円×
(1を書く)
0円
7回目112,000円×
(2を書く)
-2,000円
8回目1123,000円×
(3を書く)
-5,000円
9回目11234,000円
(1と3を消す)
-1,000円
10回目123,000円
(1と2を消す)
2,000円

 

決勝2回目
メモ賭け金勝敗利益
1回目1112,000円×
(2を書く)
-2,000円
2回目11123,000円
(1と2を消す)
1,000円
3回目112,000円×
(2を書く)
-1,000円
4回目1123,000円×
(3を書く)
-4,000円
5回目11234,000円
(1と3を消す)
0円
6回目123,000円
(1と2を消す)
3,000円

 

 

琴音(妹)
琴音(妹)
へー、何だか思ったより簡単そう!やってみるわ。これ、教えてくれたお礼。
ふとし(兄)
ふとし(兄)
「かつや」の100円割引券!!マンモスうれぴー!!

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

バスタビットで使えるオンラインカジノは以下の記事で比較してあります。

バスタビット対応の全オンラインカジノを比較!稼げる攻略法や仕組みも分かる今回の記事ではバスタビット対応全カジノだけでなく、遊び方や攻略法をご説明します。この記事は以下のような方におすすめです。「バスタビット対応のオンラインカジノを知りたい・比較したい」「バスタビットは超初心者。ルールをきちんと学びたい」「攻略法を知りたい」...

今よりお得にプレイしたい人必見です。

 

【キャッシュバックでお得にプレイ!】
▼2021年最新版おすすめランキング▼